menuclose
お知らせ

生活習慣病における高トリグリセリド血症の意義

メタボリックシンドロームの増加に伴い、脂質異常症は増加傾向にあり、高LDLコレステロール血症だけでなく、高トリグリセリド(TG)血症、低HDLコレステロール血症も動脈硬化の危険因子として注目されており、これら動脈硬化惹起性脂質異常症の病態解明と制御は重要な課題である。本研究では生活習慣病患者を対象として、脂質異常症の診断と分類を行い、さらにその動脈硬化惹起の分子メカニズムを明らかにする。【利用する試料の種類】血液:血漿

Snapshot of OKADAI BIOBANK